2011年10月27日

ググリグセ

私は、とにかく検索しまくるオンナです。

昔の職場で、上司が対応しきれなかったパソコンのトラブルを
お客様サポートなど使わずに、google先生とタッグを組み解決したときは、
上司にとても尊敬されてしまいました。

そんな私も、もともと「調べる」タイプの人間だったわけではないんですよ。

某パソコンスクールで、私は二人のMacの師匠に出会いました。
とにかく、夜中でも、私の可愛いMacに異変があると、そのお二人のどちらかに電話して、サポートしてもらってました。
その節は本当に本当にお世話になりました。感謝してますよ〜。

ある時は、夜中に車で駆けつけてくれて、朝までメンテナンスしてくれたっけ。
(プレゼンの前の日でした)

そんな心強い師匠二人ですが、必ず聞かれるのが

「(俺に聞く前に)ググったか?」

でした。

そこを曖昧にして「う、うん」などと言ってはいけないのです。
なんせ二人は師匠クラスなので、受けた質問が「インターネットでちょっと検索してみれば解決するか、しないか」くらい軽くお見通しなんです。

ぐぐる前にうっかり聞いてしまったなら、それはもう一度ググってから出直しなのです。

それで、事あるごとに「ググれ!」と言われ続け、ググるのを怠ると叱られ、
いまではすっかり「何かあったらgoogle先生」が浸透してしまいました。

昔は、わからないことがあったら、図書館まで足を運んで調べたり、
本屋で立ち読みしたり、本を買ったり、人に電話して聞いたり、
人などを介した方法が主流だったんでしょうね。
そう考えると少しさみしい気もします。

だけど、この「ググリグセ」は、本当に中毒になりますね。

しかも、自分が疑問に思うようなことは、たいてい他の誰かも疑問に思ってるんですね。
で、「ヤフー知恵袋」とか「教えてgoo」とかに投稿され、
ありがたいことに回答までついてるんですよね。

今や、辞書もいりませんものね。

最近、私がググった一例は
「水菜 日持ち」
「豆腐 水切り 簡単」
「自転車 タイヤ 空気 抜ける」
「インフルエンザ 予防接種 時期」
「焼きが回る 意味」
「出なくなったボールペン 復活」

これは、世間に出せる一例です。

ググリグセも程度があり、あんまりググってばかりだと
「自分で考える」チカラとか
「人に聞く」コミュニケーションのチカラが衰えてしまいそうですね。

google先生のご利用は、ほどほどに。 


2 件のコメント:

  1. 懐かしい・・・
    もしかして、アノ!スクールでしょうか???
    そしてその師匠とは・・・アノ身長の高いあの方ですね?
    そうでした。
    なにを隠そう私も、アノ師匠にmacの設定をやっていただきました。
    そのマックは、いまもちんまりと我が家にあります。
    (OS対応が時代遅れになってしまいましたが、ごくたま~に
    起きて働いてもらっています・・・)
    ググりグセは、私も同じ。
    前の会社で、イラレのトラブル解決に、
    とっても役立ちました。
    そして、今のバイトでも、初めて使うオフィス2010に
    ググリグセは、有効でした。
    by ダル

    返信削除
  2. *ダルしゃん

    そうです、あの身長が高いあのお方です。
    もう一人は、同じく背が高い、猫好きのあのお方です。

    ダルしゃんのMacの設定も師匠の一人がされたのですね。
    私は師匠お二人に教育していただいたおかげで、
    「誰かに聞く前に、まず調べてみる」が習慣になりました。
    そうは言っても「調べる前に聞く」こともありますが。

    ググリグセ、ダルしゃんも役立ってますか。
    これからもgoogle先生には期待ですね。

    返信削除

コメントありがとうございます!
以下にご記入ください。
コメントを表示できるまで、少しお待ちくださいね。Chie